産業医
県内産業医研修会一覧
- 令和3年度沖縄県医師会産業医研修会の全日程を掲載いたしました。
- ※申し込みは“県内在住のみ”とさせていただきます。
- ※会場定員数は“50名まで”とさせていただき、多数の応募があった場合、抽選とさせていただきます。
- 研修会日程はコチラをご確認ください。
- 研修会の申込みはコチラをご確認ください。
- 沖縄産業保健総合支援センターの令和3年度産業医研修会一覧(認定医対象)についてお知らせいたします。
詳細はコチラをご確認ください。 - ※申し込みは“県内在住のみ”とさせていただきます。
新規申請・更新申請ついて
- 新規申請(これから認定産業医の資格取得を目指したい場合)はコチラをご確認いただき新規申請を行ってください。
- 更新申請(認定産業医の資格を更新したい場合)はコチラをご確認いただき更新申請を行ってください。
- 勤務先・自宅住所等に変更があった場合はコチラをご確認ください。
嘱託産業医活動情報書について
- 嘱託産業医活動情報書
※沖縄県医師会では、事業場からの産業医紹介依頼に対応するため、産業医としての契約を希望されている先生方の情報を取りまとめたいと考えております。ご協力いただける方は別紙に記入いただき、FAX(098-888-0089)にて提出をお願い致します。なお、事業場との契約内容(報酬等)については、事業主と産業医の相談により決定となります。
県外産業医研修会一覧
- 令和2年度第5回産業医研修会の開催について
日時:令和3年1月26日(火)18:30~20:30
場所:①大分県医師会館(大分市大字駄原2892-1)
電話:097-532-9121
テレビ会議システム実施場所
②佐伯市医師会館(15名)
③竹田医師会病院
④玖珠郡医師会老人保健施設はね(約10名)
⑤日田市医師会(20名)
⑥中津市医師会(30名)
⑦臼杵市医師会立コスモス病院大会議室(20名)
取得単位:基礎研修・・・後期-2単位
:生涯研修・・・更新-1単位、専門-1単位
:日医生涯教育制度2単位
CC/11:予防と保健(1単位)
14:災害医療(1単位)
受講料:2,000円(消費税込み)
申込締切:1月8日(金)(厳守)
- 令和2年度東京都医師会産業医前期研修会について
日 時:令和3年3月13日(土)13:20~19:40
令和3年3月14日(日)09:00~18:15
場 所:日本医師会館(東京都文京区本駒込2-28-16)
取得単位:基礎研修・・・前期研修-14単位
受講料:会員 20,000円 非会員 30,000円(消費税込み)
定 員:200名
申込締切:12月1日(火)~令和3年2月1日(月)まで (厳守)
- 産業医科大学の令和2年度産業医学基本講座受講についてお知らせいたします。詳しくはコチラ
をご確認ください。
産業医学振興財団からのお知らせ
- 調査研究助成希望者の募集案内の掲載について(依頼)
令和元年11月26日
産業医制度の手引き
- 日本医師会認定産業医制度の手引
平成23年4月1日実施(改定版)
ストレスチェック制度関係
- 労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行及び厚生労働大臣が定める研修に係る具体的事項について(ストレスチェック実施者の追加について)
平成30年9月20日(沖労発基0920第4号1) - 長時間労働者、高ストレス者の面接指導に関する報告書・意見書作成マニュアル(厚生労働省)
- ストレスチェック制度 簡単!導入マニュアル(厚生労働省)
- ストレスチェック制度に係る関係省令、告示及び指針の制定について
別添1: 労働安全衛生法の一部を改正する法律新旧対照条文
別添2: 労働安全衛生法の一部を改正する法律の施行に伴う厚生労働省関係省令の整備に関する省令案新旧対照条文
別添3: 心理的な負担の程度を把握するための検査及び面接指導の実施並びに面接指導結果に基づき事業者が講ずべき措置に関する指針
別添4: 労働安全衛生法の一部を改正する法律の施行に伴う厚生労働省関係省令の整備に関する省令等の施行について
別添5: 厚生労働省告示第251号
別添6: 労働安全衛生規則第52条の10第1項第3号の規程に基づき厚生労働大臣が定める研修にかかる具体的事項について
参考資料: 労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度実施マニュアル
参考資料: ストレスチェック制度関係Q&A
沖縄産業保健総合支援センター
関係通知文書
- じん肺法施行規則等の一部を改正する省令の施行いついて
令和2年9月8日 日医発第670号(健Ⅰ139) - 新型コロナウイルス感染症拡大を踏まえた両立支援コーディネーターの養成について
令和2年9月8日 日医発第669号(健Ⅰ137) - 新型コロナウイルス感染拡大に伴うwebによる認定健康スポーツ医制度再研修会の取扱いについて(依頼)
令和2年8月27日(健Ⅰ134) - 8月以降における熱中症予防対策の徹底について(依頼)
令和2年8月20日(健Ⅰ128) - 石綿障害予防規則等の一部を改正する省令等の施行について(依頼)
令和2年8月20日(健Ⅰ127) - 職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防、健康管理の強化について
令和2年8月7日 - エイジフレンドリー補助金の周知について(依頼)
令和2年8月3日 日医発第587号(健Ⅰ123) - 保健衛生業及び陸上貨物運送事業に対する腰痛予防対策講習会の周知について
令和2年8月3日 日医発第586号(健Ⅰ122) - 令和2年度(第71回)全国労働衛生週間に関する協力依頼について
令和2年7月22日 日医発第528号(健Ⅰ109) - チェーンソーを用いて行う伐木等の業務に従事する労働者に対する特別教育の実施について
令和2年7月17日 日医発第496号 (健Ⅰ107) - 厚生労働省「熱中症予防の普及啓発・注意喚起について」
令和2年7月16日 (地210)(健Ⅰ106)(健Ⅱ210)(介86) - 新型コロナウイルス感染症予防対策に係る動画教材の公開について
令和2年6月22日 (健Ⅰ90) - 化学物質取扱業務従事者に係る特殊健康診断の項目の見直しについて(周知依頼)
令和2年6月12日 (沖労発基0612第2号) - 公立学校等における労働安全衛生管理体制等に関する調査について(情報提供)
令和2年6月9日 (健Ⅰ81) - 新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえた労働安全衛生法等に基づく健康診断の実施等に係る対応について
令和2年6月3日 日医発第195号(健Ⅰ71) - 2019年 職場における熱中症の発生状況(確定値)等について
令和2年6月3日 日医発第194号(健Ⅰ70) - 平成30・令和元年度 産業保健委員会答申書の送付について
令和2年6月1日 日医発第191号(健Ⅰ68) - 第48回(令和2年度)労働安全・労働衛生コンサルタント試験日程等の機関誌等への掲載について
令和2年5月29日(健Ⅰ67) - 「医療機関等における産業保健活動としての新型コロナウイルス対策」報告書について
令和2年5月28日 (健Ⅰ65) - 職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防、健康管理の強化について(周知依頼)
令和2年5月22日 日医発第155号(健Ⅰ52) - 事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン「心疾患に関する留意事項」の記載内容訂正について
令和2年5月22日 (健Ⅰ54) - 新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた妊娠中の医師、看護師等への配慮について
令和2年5月8日 (地92)(健Ⅰ49) - 「妊娠中及び出産後の助成労働者が保健指導又は健康診査に基づく指導事項を守ることができるようにするために事業主が講ずべき措置に関する指針」の一部改正について
令和2年5月8日 日医発第108号(健Ⅰ47)(健Ⅱ101) - 新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえた労働安全衛生法等に基づく健康診断の実施等に係る対応について
令和2年4月28日日医発第103号(健Ⅰ45) - 緊急事態宣言時に事業の継続が求められる事業で働く方々等の感染予防、健康管理の強化について(周知依頼)
令和2年4月24日日医発第94号(健Ⅰ44) - 新型コロナウイルス感染症の大規模な感染拡大防止に向けた職場における対応について(要請)
令和2年4月14日日医発第73号(健Ⅰ32) - 「過重労働による健康障害防止のための総合対策にちて」の一部改正について
令和2年4月13日日医発第67号(健Ⅰ31) - 事業場における労働者の健康保持増進のための指針の一部を改正する件について
令和2年4月10日日医発第63号(健Ⅰ27) - 事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン(改訂版)について
令和2年4月9日日医発第49号(健Ⅰ24) - 令和2年「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」の実施について
令和2年4月3日日医発第28号(健Ⅰ15) - 新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた職場における対応について(要請)
令和2年4月1日日医発第15号(健Ⅰ4) - 令和2年度における林業の安全対策の推進について(要請)
令和2年4月1日日医発第14号(健Ⅰ3) - 労働安全衛生規則等の一部を改正する省令の施行について
令和2年4月1日日医発第13号(健Ⅰ2)